MENU
  • COMPANY会社概要
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • メンバー
  • SERVICEサービス
    • コンサルティング
    • 人材紹介事業
      「ヒューマン リレーションズ」
    • 再就職支援サービス
    • 採用・育成・定着のモデルづくり
    • エンゲージメントサーベイ
    • 第三者評価
    • Webコンテンツ
  • REGIONAL ACTIVITY地域活動
  • CONTACTお問合せ
  • 簡易組織診断
Human Brothers
  • COMPANY会社概要
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • メンバー
  • SERVICEサービス
    • コンサルティング
    • 人材紹介事業
      「ヒューマン リレーションズ」
    • 再就職支援サービス
    • 採用・育成・定着のモデルづくり
    • エンゲージメントサーベイ
    • 第三者評価
    • Webコンテンツ
  • REGIONAL ACTIVITY地域活動
  • CONTACTお問合せ
  • 簡易組織診断
MENU
  • COMPANY
  • SERVICE
  • REGIONAL ACTIVITY
  • CONTACT
  • 簡易組織診断
Human Brothers
  • COMPANY会社概要
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • メンバー
  • SERVICEサービス
    • コンサルティング
    • 人材紹介事業
      「ヒューマン リレーションズ」
    • 再就職支援サービス
    • 採用・育成・定着のモデルづくり
    • エンゲージメントサーベイ
    • 第三者評価
    • Webコンテンツ
  • REGIONAL ACTIVITY地域活動
  • CONTACTお問合せ
  • 簡易組織診断

採用が10年後の組織をつくる

企業の未来のために採用をする

「とにかく人手が足りない」
「現場を任せられる即戦力が欲しい」
人事を担当されていると各現場からこんな声が上がってくることはないでしょうか。
一面的には採用活動における重要な課題です。
しかし、それに捉われすぎてしまうと10年後、20年後の組織を考えた際には良い採用を活動を行えないかもしれません。

現代社会は、急速な技術革新やグローバル化によって、日々新たな変化に直面しています。
この変化のスピードは年々加速しており、組織がこれに適応するためには、柔軟かつ多様な人材を確保することが不可欠です。
採用活動は、単なる即戦力の確保に留まらず、10年後の組織の姿を決定づける重要な要素です。
本記事では、採用がどのように未来の組織を形作るのか、その理由を探ります。

【長期的視点での採用の目的】

1.多様性の担保
急速に変化する社会において、組織が成功を収めるためには、多様性の担保が重要な鍵となります。
多様性のある組織は、異なる視点やアイデアを取り入れることで、柔軟かつ革新的な解決策を生み出すことができます。
そのため、多様性を意識した採用活動が求められます。
例えば、異なるバックグラウンドを持つ人材や、性別、国籍、年齢など多様な属性を持つ人材を積極的に採用することで、組織は新たな視点や価値観を取り入れ、より強固な基盤を築くことができるのです。
即戦力を求めて採用活動を続けてしまうと、似たスキルや特性を持った人材に偏ってしまい、組織が柔軟性を失ってしまうかもしれません。

2.人的流動性は組織を活性化する
組織内の人材が固定化され、流動性が失われると、組織は次第に硬直化し、変化への対応力を失います。
流動性のない組織は、内部の考え方や価値観が均一化し、新しいアイデアが生まれにくくなるため、競争力を失うリスクが高まります。
そのため、定期的な人材の入れ替えや、新たな才能の採用を通じて、組織内に新鮮な風を吹き込み続けることが重要です。
これにより、既存の社員も新たに学習をして知識やスキルを身に付けたり、自身の価値観が刷新されたりしていきます。

3.新しいビジネスの創出
新しいビジネスの創出は、組織の成長と競争力を維持するために不可欠です。
これを実現するためには、イノベーションを促進する環境が求められ、その環境を支えるのが多様な人材や一見すると異端と思えるような発想です。
多様なバックグラウンドやスキルを持つ人材が集まることで、異なる視点や経験が組み合わさり、従来の枠にとらわれない新しいアイデアが生まれやすくなります。
さらに、柔軟な発想を持つ人材が多い組織は、変化の激しい市場環境においても迅速に対応し、新しいビジネスチャンスを捉えることができます。

まとめ

採用活動は、単に目先のニーズを満たすだけではなく、10年後の組織の在り方をも左右する重要な要素です。
多様性を意識した人材採用、流動性の確保、新しいビジネスの創出を見据えた採用戦略を実行することで、組織は未来に向けた競争力を高めることができます。
変化の激しい現代において、採用活動の重要性はますます高まっています。
採用活動を一過的な補充のためだけでなく、戦略的に取り組んでいくことが、未来の成功への鍵となるのです。

【採用に関するご相談承ります】
5年後の希望と出会う人材紹介「ヒューマン リレーションズ」 – Human Brothers
企業の価値観に基づいた採用の仕組みを構築する「採用組織の内製化支援」- Human Brothers

▪️この記事を書いた人▪️

磯部和也
磯部和也
元高校教員、教育や部活動の支援を通じて「環境が人を育てる」を信念に1000名以上の生徒を指導。 現在はヒューマン・ブラザーズで人材紹介事業や組織開発、人材育成に関わる業務に従事。 採用プロセスの内製化、社内教育制度の構築を支援。 個人に対して自己分析や価値観発見の支援を年間50名以上実施。
磯部和也
磯部和也
元高校教員、教育や部活動の支援を通じて「環境が人を育てる」を信念に1000名以上の生徒を指導。 現在はヒューマン・ブラザーズで人材紹介事業や組織開発、人材育成に関わる業務に従事。 採用プロセスの内製化、社内教育制度の構築を支援。 個人に対して自己分析や価値観発見の支援を年間50名以上実施。
ひとり人事部

人手不足が倒産の危機に!!
なのになぜ外部に採用を任せるのか。
ヒューマン・ブラザーズだからできる、人材採用内製化育成プログラム

現代の人材採用活動!!ひとり人事部育成プログラム
第三者評価

選ばれるには意味がある!!
弊社の強みの「組織マネジメントの経験の量」で13年間で約500件以上の評価を支援。
第三者評価でお困りな方は、ます無料相談から承ります。

評価機関で差がある!?東京都福祉サービス第三者評価
最新の記事

保護中: 保育の質を高めるためのリーダーシップと第三者評価の活用

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

この記事を読む »

転職時代のステップ転職戦略〜「なりたい自分」へ、遠回りに見えて最短ルートを描く〜

転職時代のステップ転職戦略〜「なりたい自分」へ、遠回りに見えて最短ルートを描く〜

この記事を読む »

グループIQを高めて創造的な組織に〜チームの“頭の良さ”がイノベーションを生む〜

グループIQを高めて創造的な組織に〜チームの“頭の良さ”がイノベーションを生む〜

この記事を読む »
« Previous Next »
弊社は、経営のあらゆる不安を瞬時に解決いたします 。
\ホームページはこちら/
自走する組織づくりのコンサルティング
コンサルティング事業
採用・育成・定着のモデルづくり
採用組織内製化支援
東京都福祉サービス第三者評価
東京都福祉サービス第三者評価
エンゲージメントサーベイ
エンゲージメント調査

お問い合わせフォーム

下記の項目にご入力のうえ、ボタンを押してください。

内容によりお返事を差し上げられない場合、または、お返事にお時間をいただく場合があります。

HOME

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • メンバー

SERVICE

  • コンサルティング
  • 採用・育成・定着のモデルづくり
  • 人財紹介事業
  • エンゲージメントサーベイ
  • 第三者評価
  • Webコンテンツ事業

CONTACT

地域活動

会員専用掲示板

  1. ホーム
  2. オウンドメディア
  3. 人事・採用
  4. 採用が10年後の組織をつくる

© 2025 Human Brothers