MENU
  • COMPANY会社概要
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • メンバー
  • SERVICEサービス
    • コンサルティング
    • 人材紹介事業
      「ヒューマン リレーションズ」
    • 再就職支援サービス
    • 採用・育成・定着のモデルづくり
    • エンゲージメントサーベイ
    • 第三者評価
    • Webコンテンツ
  • REGIONAL ACTIVITY地域活動
  • CONTACTお問合せ
  • 簡易組織診断
Human Brothers
  • COMPANY会社概要
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • メンバー
  • SERVICEサービス
    • コンサルティング
    • 人材紹介事業
      「ヒューマン リレーションズ」
    • 再就職支援サービス
    • 採用・育成・定着のモデルづくり
    • エンゲージメントサーベイ
    • 第三者評価
    • Webコンテンツ
  • REGIONAL ACTIVITY地域活動
  • CONTACTお問合せ
  • 簡易組織診断
MENU
  • COMPANY
  • SERVICE
  • REGIONAL ACTIVITY
  • CONTACT
  • 簡易組織診断
Human Brothers
  • COMPANY会社概要
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • メンバー
  • SERVICEサービス
    • コンサルティング
    • 人材紹介事業
      「ヒューマン リレーションズ」
    • 再就職支援サービス
    • 採用・育成・定着のモデルづくり
    • エンゲージメントサーベイ
    • 第三者評価
    • Webコンテンツ
  • REGIONAL ACTIVITY地域活動
  • CONTACTお問合せ
  • 簡易組織診断

メンバーとの信頼関係を築く事実に基づくフィードバック方法

メンバーとの信頼関係を築くフィードバック

部門長やチームリーダーなど部下を持って組織をまとめる方にとって、メンバーとの信頼関係を築くことは極めて重要です。
そのためには、適切なフィードバックの方法を身につけ、実践することが欠かせません。
本記事では、SBI型フィードバックを中心に、効果的なフィードバック方法を紹介します。

【フィードバックの重要性】

フィードバックは、単なる評価ではなく、社員の成長やモチベーション向上を促す重要な要素です。
適切なフィードバックを行うことで、社員は自己の強みや改善点を理解し、より良いパフォーマンスを発揮することができます。

しかし、フィードバックは不適切に行われると、社員の自信を損なうだけでなく、信頼関係の崩壊を招くこともあります。
そのため、効果的なフィードバックの手法を習得することが大切です。

【SBI型フィードバックとは】

SBI型フィードバックは、以下の3つの要素を含めてフィードバックを行う方法です。

  1. Situation(状況) – どのような場面での出来事かを明確に伝える。
  2. Behavior(行動) – その場で相手が取った具体的な行動を伝える。
  3. Impact(影響) – その行動がチームやプロジェクトにどのような影響を与えたのかを説明する。

この手法を用いることで、主観的な意見ではなく、客観的な事実に基づいたフィードバックが可能となり、相手も受け入れやすくなります。

【SBI型フィードバックの具体例】

・良いフィードバックの例

  • Situation: 「先週のチームミーティングで」
  • Behavior: 「あなたは議論の要点を整理し、全員に分かりやすく説明していました。」
  • Impact: 「そのおかげで、議論がスムーズに進み、全員が意思決定しやすくなりました。」

・改善を促すフィードバックの例

  • Situation: 「今日の10時からのミーティングの資料で」
  • Behavior: 「Aさん、予算の所を細かく記入していないから」
  • Impact: 「詳細な議論をする材料が足りなかったね。次回からは予算をしっかりと記入して具体的な話をできる材料を提供しようね」

【フィードバックのタイミング】

効果的なフィードバックは、タイミングが重要です。以下のポイントを意識すると良いでしょう。

  • できるだけ早く: 行動が行われた直後にフィードバックを行うと、相手も状況を鮮明に覚えており、受け入れやすくなります。
  • 定期的に実施する: 一度きりではなく、継続的にフィードバックを行うことで、信頼関係を深めることができます。
  • 1on1ミーティングを活用する: 個別の時間を設けることで、落ち着いた環境でフィードバックを伝えることができます。

【具体的で実行可能な内容を伝える】

フィードバックが抽象的すぎると、相手は何を改善すべきか分かりません。以下のように、具体的なアドバイスを含めると良いでしょう。

  • NG: 「議論が活発になる資料にしてよ」
  • OK: 「議論の材料として予算の数字や具体的な事例などを盛り込むと、もっと活発なコミュニケーションに繋がる資料ができるよ。」

【信頼関係を築くためのポイント】

① 日常的なコミュニケーションを大切にする

フィードバックをする際に、日頃から良好な関係を築いておくことが重要です。普段から積極的にコミュニケーションを取り、相手のことを理解するよう努めましょう。

② 傾聴の姿勢を持つ

フィードバックは一方的に伝えるものではなく、相手の意見を聞くことも大切です。相手がどう感じたのかを尋ね、双方向のやり取りを心がけましょう。

③ 成長を支援する姿勢を持つ

フィードバックは、相手を批判するためのものではなく、成長を促すためのものです。ポジティブな意図を持ち、相手の成長をサポートする姿勢を示しましょう。

まとめ

SBI型フィードバックを活用することで、具体的で客観的なフィードバックが可能になり、相手が受け入れやすくなります。また、日常的なコミュニケーションを大切にし、傾聴の姿勢を持つことで、信頼関係を築くことができます。

効果的なフィードバックを習得し、実践することで、社員のモチベーション向上や離職率の低下につなげていきましょう。

採用や組織開発に関するご相談承ります。
5年後の希望と出会う人材紹介「ヒューマン リレーションズ」 – Human Brothers
企業の価値観に基づいた採用の仕組みを構築する「採用組織の内製化支援」- Human Brothers

▪️この記事を書いた人▪️

磯部和也
磯部和也
元高校教員、教育や部活動の支援を通じて「環境が人を育てる」を信念に1000名以上の生徒を指導。 現在はヒューマン・ブラザーズで人材紹介事業や組織開発、人材育成に関わる業務に従事。 採用プロセスの内製化、社内教育制度の構築を支援。 個人に対して自己分析や価値観発見の支援を年間50名以上実施。
磯部和也
磯部和也
元高校教員、教育や部活動の支援を通じて「環境が人を育てる」を信念に1000名以上の生徒を指導。 現在はヒューマン・ブラザーズで人材紹介事業や組織開発、人材育成に関わる業務に従事。 採用プロセスの内製化、社内教育制度の構築を支援。 個人に対して自己分析や価値観発見の支援を年間50名以上実施。
ひとり人事部

人手不足が倒産の危機に!!
なのになぜ外部に採用を任せるのか。
ヒューマン・ブラザーズだからできる、人材採用内製化育成プログラム

現代の人材採用活動!!ひとり人事部育成プログラム
第三者評価

選ばれるには意味がある!!
弊社の強みの「組織マネジメントの経験の量」で13年間で約500件以上の評価を支援。
第三者評価でお困りな方は、ます無料相談から承ります。

評価機関で差がある!?東京都福祉サービス第三者評価
最新の記事

福祉業界における人材定着とキャリア支援のための取り組み

福祉業界では若手職員の離職対策として、共創型の制度設計や成長の見える化、第三者評価の活用により人材の定着と育成を図ることが求められています。

この記事を読む »

職務記述書を活用して評価面談を「気まずい」ものから「納得感のある」ものにする

職務記述書を活用して評価面談を「気まずい」ものから「納得感のある」ものにする

この記事を読む »

構造的背景から考えるエンゲージメントが高まらない組織ができるわけ

構造的背景から考えるエンゲージメントが高まらない組織ができるわけ

この記事を読む »
« Previous Next »
弊社は、経営のあらゆる不安を瞬時に解決いたします 。
\ホームページはこちら/
自走する組織づくりのコンサルティング
コンサルティング事業
採用・育成・定着のモデルづくり
採用組織内製化支援
東京都福祉サービス第三者評価
東京都福祉サービス第三者評価
エンゲージメントサーベイ
エンゲージメント調査

お問い合わせフォーム

下記の項目にご入力のうえ、ボタンを押してください。

内容によりお返事を差し上げられない場合、または、お返事にお時間をいただく場合があります。

HOME

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • メンバー

SERVICE

  • コンサルティング
  • 採用・育成・定着のモデルづくり
  • 人財紹介事業
  • エンゲージメントサーベイ
  • 第三者評価
  • Webコンテンツ事業

CONTACT

地域活動

会員専用掲示板

  1. ホーム
  2. オウンドメディア
  3. 人事・採用
  4. メンバーとの信頼関係を築く事実に基づくフィードバック方法

© 2025 Human Brothers