MENU
  • COMPANY会社概要
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • メンバー
  • SERVICEサービス
    • コンサルティング
    • 人材紹介事業
      「ヒューマン リレーションズ」
    • 再就職支援サービス
    • 採用・育成・定着のモデルづくり
    • エンゲージメントサーベイ
    • 第三者評価
    • Webコンテンツ
  • REGIONAL ACTIVITY地域活動
  • CONTACTお問合せ
  • 簡易組織診断
Human Brothers
  • COMPANY会社概要
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • メンバー
  • SERVICEサービス
    • コンサルティング
    • 人材紹介事業
      「ヒューマン リレーションズ」
    • 再就職支援サービス
    • 採用・育成・定着のモデルづくり
    • エンゲージメントサーベイ
    • 第三者評価
    • Webコンテンツ
  • REGIONAL ACTIVITY地域活動
  • CONTACTお問合せ
  • 簡易組織診断
MENU
  • COMPANY
  • SERVICE
  • REGIONAL ACTIVITY
  • CONTACT
  • 簡易組織診断
Human Brothers
  • COMPANY会社概要
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • メンバー
  • SERVICEサービス
    • コンサルティング
    • 人材紹介事業
      「ヒューマン リレーションズ」
    • 再就職支援サービス
    • 採用・育成・定着のモデルづくり
    • エンゲージメントサーベイ
    • 第三者評価
    • Webコンテンツ
  • REGIONAL ACTIVITY地域活動
  • CONTACTお問合せ
  • 簡易組織診断

面接美人を見分けるための3つのポイントと見分けるコツ

面接美人に気を付けて

「ああ、面接のときはすごく良い人が来たと思ったのに…」
入社から数カ月後、採用した方が面接の時の印象と全く違っていた、そんなことはありませんか。
面接美人(面接の受け答えや印象が非常に良いが、実際に入社したら全然想像していた人と違う人)は一定数存在します。
面接の時の受け答えはしっかりしていて、経験もスキルも申し分ないと思っていたのに、なぜこんなことになってしまったんだろうと頭を悩ませる採用担当者も多いかもしれません。

これにはいろいろな理由があると思いますが、一般的に以下のような点が挙げられます。

1.面接でしっかりと見極めることができなかった
2.オンボーディング等の入社プロセスが良くなかった
3.カルチャーフィットしていないなど、人間関係(職場環境)の問題がある

オンボーディングプロセスや職場環境については別の機会に触れることとして、今回は採用担当者が責任を強く感じてしまいそうな、面接でしっかりと見極めることができなかったという点について掘り下げて考えていこうと思います。

【面接美人を見分けるコツ】


1.面接美人は転職理由がポジティブ過ぎる
キャリアアップのための転職、○○に挑戦してみたい、取得した○○という資格を生かして働きたいなど、面接美人の方はとにかく転職理由がポジティブで綺麗です。
しかし、本当にネガティブな感情を持たずに転職を考える人がどれほどいるでしょうか。
転職希望者の8割以上はネガティブな感情も含めて転職の動機となっているでしょう。
不満が無ければ転職をする必要はありませんからね。

では、このポジティブ過ぎる転職理由を疑うべきなのでしょうか。
結論を言えば、まずは疑うべきですが疑い続ける必要はありません。
話を聞いている中で転職理由に繋がっていそうなネガティブな内容が見えたら踏み込んでみることで確認することは重要です。
「○○に挑戦してみたい」という転職理由であれば「現職で挑戦できないのですか」と聞いてみるなどが当てはまります。
もしかすると求職者は挑戦環境がないことに対して不満を抱いているかもしれません。

2.履歴書や職務経歴書に書かれている情報を掘り下げる
経験やスキルについて内容の確認をすることはもちろんですが、さらにその内容を掘り下げることで求職者が各経験やスキルを自身の経験として持っているのか、チームの実績を自身の経験として記載しているのかが見えてきます。
具体的な方法としては「何」という言葉を用いて質問をしていくことです。
「○○というプロジェクトを進める上で何が一番苦労するポイントでしたか」
「そのプロジェクト成功の鍵は何だったと思いますか」
「その経験からあなたが得たものは何ですか」
面接において「何」という言葉を使用することは相手から具体的な回答を引き出す際に非常に有効です。

自身の中で振り返りが正しくできていないことについては具体的な言葉が出てきにくくなるため、受け答えが抽象的になったり、ありきたりなものになったりしやすいです。
求職者の言葉を具体化していく、肉付けを手伝うことは面接官の1つの役割です。
その中で面接美人があぶり出されることもあります。

3.将来についての質問を多くする
面接官が即活躍してくれるかどうかに気を取られ過ぎてしまうと面接美人を採用してしまう傾向が強くなります。
それを回避するためにも、意図的に将来についての質問を多くしてみましょう。

「5年後どのようなキャリアを歩んでいたいか」
「転職後の目標はどんなものがあるか」
「今より自分が成長するためにどんな環境や経験が必要だと考えているか」

転職後の目標などは成長意欲の少ない求職者を顕著にあぶり出す質問の1つと言えます。
「まず、仕事に慣れて早く会社に貢献したいです」
当たり障りはないですが、誰に対しても通用する言葉で面接美人にとっても非常に便利な言葉です。
「○○というバリューを意識して、○○の仕事で成果を出して貢献したいです」
というような言葉はその会社でやりたいことやその会社でなければならない理由が明確になっています。

まとめ

上記に挙げた内容を全て意識していたとしても、面接で全てを見抜くことは不可能です。
しかし、嘘や見栄がなく、転職後の目標が明確な場合には転職美人ではない可能性が高いことも事実です。
面接官としてのコツがあるとすれば、経験やスキルというものをしっかりと確認しつつフラットな目で求職者を見ること。
求職者が自身の経験から得たものや将来についてのイメージを具体化する手伝いを積極的にするということです。
そして何よりも求職者に本音を話してもらえる雰囲気を作ることが重要です。

表面的な内容しか求職者の中に存在しない場合は具体化をする作業は非常に苦しい作業となりますので、どこかで綻びが出ることが多いです。
もし、面接官として求職者の上辺しか見れていないかもしれないと懸念を抱いた時には本記事の内容を思い出していただけると嬉しいです。

▪️この記事を書いた人▪️

磯部和也
磯部和也
元高校教員、教育や部活動の支援を通じて「環境が人を育てる」を信念に1000名以上の生徒を指導。 現在はヒューマン・ブラザーズで人材紹介事業や組織開発、人材育成に関わる業務に従事。 採用プロセスの内製化、社内教育制度の構築を支援。 個人に対して自己分析や価値観発見の支援を年間50名以上実施。
磯部和也
磯部和也
元高校教員、教育や部活動の支援を通じて「環境が人を育てる」を信念に1000名以上の生徒を指導。 現在はヒューマン・ブラザーズで人材紹介事業や組織開発、人材育成に関わる業務に従事。 採用プロセスの内製化、社内教育制度の構築を支援。 個人に対して自己分析や価値観発見の支援を年間50名以上実施。
ひとり人事部

人手不足が倒産の危機に!!
なのになぜ外部に採用を任せるのか。
ヒューマン・ブラザーズだからできる、人材採用内製化育成プログラム

現代の人材採用活動!!ひとり人事部育成プログラム
第三者評価

選ばれるには意味がある!!
弊社の強みの「組織マネジメントの経験の量」で13年間で約500件以上の評価を支援。
第三者評価でお困りな方は、ます無料相談から承ります。

評価機関で差がある!?東京都福祉サービス第三者評価
最新の記事

保護中: 保育の質を高めるためのリーダーシップと第三者評価の活用

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

この記事を読む »

転職時代のステップ転職戦略〜「なりたい自分」へ、遠回りに見えて最短ルートを描く〜

転職時代のステップ転職戦略〜「なりたい自分」へ、遠回りに見えて最短ルートを描く〜

この記事を読む »

グループIQを高めて創造的な組織に〜チームの“頭の良さ”がイノベーションを生む〜

グループIQを高めて創造的な組織に〜チームの“頭の良さ”がイノベーションを生む〜

この記事を読む »
« Previous Next »
弊社は、経営のあらゆる不安を瞬時に解決いたします 。
\ホームページはこちら/
自走する組織づくりのコンサルティング
コンサルティング事業
採用・育成・定着のモデルづくり
採用組織内製化支援
東京都福祉サービス第三者評価
東京都福祉サービス第三者評価
エンゲージメントサーベイ
エンゲージメント調査

お問い合わせフォーム

下記の項目にご入力のうえ、ボタンを押してください。

内容によりお返事を差し上げられない場合、または、お返事にお時間をいただく場合があります。

HOME

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • メンバー

SERVICE

  • コンサルティング
  • 採用・育成・定着のモデルづくり
  • 人財紹介事業
  • エンゲージメントサーベイ
  • 第三者評価
  • Webコンテンツ事業

CONTACT

地域活動

会員専用掲示板

  1. ホーム
  2. オウンドメディア
  3. 人事・採用
  4. 面接美人を見分けるための3つのポイントと見分けるコツ

© 2025 Human Brothers